テクニカルガイド - 対応ソフトウェア|名刺・封筒作成のラクサポCAINZ 1ヶ所配送無料
下記のソフトウェアで作成されたデータがチェック対象となります。
必ず各バージョンの最新版(アップデート)をご使用ください。
Adobe製品のデータチェックについて
当サイトでは、Adobe株式会社のアプリケーションのサポートが2バージョン前までの対応となりましたことに伴い、データチェックを最新バージョンのアプリケーションにて行うことといたしました。
以前のバージョンでのご入稿も引き続きお承りいたしておりますが、互換性のない以前のバージョンの場合、画像の回転や線の変形など、意図しない差異が生じる可能性がございますため、印刷直前のデータを最終確認できるPDF校正サービスのご利用をおすすめいたします。(2021/11更新)
>PDF校正サービスの詳細はこちら
| メーカー | アプリケーション名 |
|---|---|
| Adobe | Illustrator イラストレーター |
| InDesign インデザイン | |
| Photoshop フォトショップ | |
| Acrobat アクロバット(PDF) |
※Mac版のMicrosoft Officeは対応外となります。
お客様でAdobe AcrobatなどでPDFに変換していただければ対応可能となります。
※OSXの標準機能を使用して作成されたPDFはエラーで印刷できない場合がございます。
Adobe Acrobatなどで変換することを推奨しております。
| メーカー | アプリケーション名 |
|---|---|
| Adobe | Illustrator イラストレーター |
| InDesign インデザイン | |
| Photoshop フォトショップ | |
| Acrobat アクロバット(PDF) | |
| Microsoft | Word ワード |
| Excel エクセル | |
| PowerPoint パワーポイント |
上記に記載のないソフトでも下記の保存形式に変換いただき、データに問題がないと確認された場合は印刷が可能です。
JPEG形式やTIFF形式などの画像に書き出しができる場合は、データチェックが可能です。データに問題がないと確認された場合は印刷が可能です。
注意事項等に関しては、弊社対応ソフトのPhotoShopと確認事項が近いため、Adobe Photoshopの詳細を
ご覧いただき、データに問題が無いがご確認ください。
PDFデータに変換した場合、PDFデータの詳細をご覧いただき、データに問題が無いか確認してください。「CMYK」か「グレイスケール」のカラーモードでの作成をオススメしております。
Microsoft Office系のソフトやPhotoShop Elementsをお使いの方はカラーモードが「RGB」となり、CMYKで作成することはできないため、印刷する際には弊社にてCMYKに変換させていただきます。
RGBからCMYKに変換した際に、中には全く異なる色やくすんだ印象での仕上がりとなる場合があります事をご了承お願いいたします。
Microsoft Office系のソフトをお使いの方はカラーモードが「RGB」となります。印刷する際には弊社にて無料でCMYKに変換させていただきます。
RGBからCMYKに変換した際に、中には全く異なる色やくすんだ印象での仕上がりとなる場合があります事をご了承お願いいたします。
CMYK・RGBのカラーモードについてをご参照ください。
入稿データを Office 365 で開き、PDFに変換して確認を行っております。
旧バージョンのOfficeデータにも対応しておりますが、Office 365で開いた際にレイアウトや文字位置が変わる可能性がございます。仕上がりの再現性を高めるため、PDF形式でのご入稿をおすすめしております。
※Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)は2回目までは無料で印刷用データに変換いたしております。(3回目以降は1ページごとに1,000円いただきます。)
※Microsoft社以外のOffice系ソフト(一太郎、OpenOfficeなど)は対応外となります。
※Officeデータをお客様でPDFに変換後入稿していただければ「Office変換サービス」の時間分短縮する事ができます。
※Office 2007をWindows XPでお使いの場合は字形が変わっている所が一部ございますのでご注意ください。
※Excelでのご入稿につきましては、ソフトの性質で良質な印刷結果が得られないためWord、PowerPointなどのご入稿をおすすめしております。
※Office系ソフト(Word、PowerPoint)でのご入稿をお考えのお客様は、可能な限り弊社推奨のテンプレートをご利用のうえご入稿ください。
ソフトウェア別の注意事項もご用意しております。
ご確認いただき、データ作成の参考にしていただければと思います。